以前『kawanakajima1561』というゲームをこちらで紹介したことがあるのを覚えておられるでしょうか? フランスメーカー「Hexasim」のシミュレーションゲームです。
↓これですね。

【BoardGameGeekより】
このメーカーのゲームで『Liberty Roads』というノルマンディ上陸作戦のゲームや

【BoardGameGeekより】
マーケットガーデン作戦を題材にした『Arnhem 1944』というゲーム

【BoardGameGeekより】
があるのですが、近日中に全商品を入荷することとなりました。もちろん、日本語訳付きで販売の予定です。これらのテーマに興味のある人はお楽しみにお待ち下さい。
と、唐突にこれらの話題を出したのには、昨日出入りの業者さんから一報を受けたから。
実は『kawanakajima1561』は6月末にこちらに届いているはずでした。ところが待てど商品が届かない訳でして……。やっとのことで発送を確認して安心していたら、ドゴール空港で荷物が水をかぶって全てアウトに。仕方がないので、回収後発送し直しますと連絡が入った様子。
業「いやぁ……早くても7月末、、、かな? ホント、どうにかして欲しいですよ」
と愚痴をこぼされていました。
ちなみに、『Liberty Roads』と『Arnhem 1944』の発送は未定らしく入荷次第お知らせすることになりそうです。
日本史好きの私、もちろん『kawanakajima1561』に興味がありますけれども、先日幸運にも『Arnhem 1944』のサンプルを見せてもらったこともあり、こちらに興味津々。
マップはマーケットガーデンの主戦場とも言える第4の橋が架かるナイメーヘンと第5の橋がか架かるアルンヘムまでの範囲。アルンヘム周辺を切り取ったマップや5つの橋全てを扱ったマップはよく聞くのですが、第4・第5という切り取り方は珍しいのではないでしょうか?
そう言う点でも新しい切り口で「何か」やってくれそうな予感が……。う~ん、楽しみ。期待して待とうっと。
●アナログゲームショップはこちらから
↓これですね。

【BoardGameGeekより】
このメーカーのゲームで『Liberty Roads』というノルマンディ上陸作戦のゲームや

【BoardGameGeekより】
マーケットガーデン作戦を題材にした『Arnhem 1944』というゲーム

【BoardGameGeekより】
があるのですが、近日中に全商品を入荷することとなりました。もちろん、日本語訳付きで販売の予定です。これらのテーマに興味のある人はお楽しみにお待ち下さい。
と、唐突にこれらの話題を出したのには、昨日出入りの業者さんから一報を受けたから。
実は『kawanakajima1561』は6月末にこちらに届いているはずでした。ところが待てど商品が届かない訳でして……。やっとのことで発送を確認して安心していたら、ドゴール空港で荷物が水をかぶって全てアウトに。仕方がないので、回収後発送し直しますと連絡が入った様子。
業「いやぁ……早くても7月末、、、かな? ホント、どうにかして欲しいですよ」
と愚痴をこぼされていました。
ちなみに、『Liberty Roads』と『Arnhem 1944』の発送は未定らしく入荷次第お知らせすることになりそうです。
日本史好きの私、もちろん『kawanakajima1561』に興味がありますけれども、先日幸運にも『Arnhem 1944』のサンプルを見せてもらったこともあり、こちらに興味津々。
マップはマーケットガーデンの主戦場とも言える第4の橋が架かるナイメーヘンと第5の橋がか架かるアルンヘムまでの範囲。アルンヘム周辺を切り取ったマップや5つの橋全てを扱ったマップはよく聞くのですが、第4・第5という切り取り方は珍しいのではないでしょうか?
そう言う点でも新しい切り口で「何か」やってくれそうな予感が……。う~ん、楽しみ。期待して待とうっと。
●アナログゲームショップはこちらから
スポンサーサイト
| ホーム |