この連休に信州は上田に寄るチャンスがあったので、ついでに上田城へ行ってきました。

↑極力、人のいない所へ移動して写真をぱちり。

↑城の北東角の掘なのですが、ちょっと変わっていることに気付かれたでしょうか? 掘の形が本丸側へ凹んでいるんですよね。どうも、「鬼門」の方角なので形を変えたという説があるそうです。なるほどね。

↑城の東側から駐車場へ入る「二の丸橋」の写真。絵文字が刻まれているのですが、これで「にのまるはし」と読むのですが……解りますか?
○が2つで「にのまる」、ハの字がカタカナの「は」、縦に並ぶ●点と下の半円を合わせて、カタカナの「し」と読ませている訳ですね。
なるほど……勉強になりました。
●アナログゲームショップは現在「秋の大・感・謝・祭」開催中!! 店舗へは→コチラから

↑極力、人のいない所へ移動して写真をぱちり。

↑城の北東角の掘なのですが、ちょっと変わっていることに気付かれたでしょうか? 掘の形が本丸側へ凹んでいるんですよね。どうも、「鬼門」の方角なので形を変えたという説があるそうです。なるほどね。

↑城の東側から駐車場へ入る「二の丸橋」の写真。絵文字が刻まれているのですが、これで「にのまるはし」と読むのですが……解りますか?
○が2つで「にのまる」、ハの字がカタカナの「は」、縦に並ぶ●点と下の半円を合わせて、カタカナの「し」と読ませている訳ですね。
なるほど……勉強になりました。
●アナログゲームショップは現在「秋の大・感・謝・祭」開催中!! 店舗へは→コチラから
スポンサーサイト
| ホーム |