fc2ブログ
a-game shop(国際通信社)の日記出張所です。店舗の商品紹介はもちろんのことアナログゲームのことや日々のつれづれごとを日記にして書いております。
a-game つれづれ日記
『Nemo's War』を入手
2009-07-18-Sat  CATEGORY: つれづれ
ジュール・ベルヌの名作SF小説『海底二万里』をゲーム化した作品、『Nemo's War』を先日入手。作品を出しているのは今話題の新興メーカーVictory Point Gamesです。

到着後早速手に取ってみたのですが、ほほぉ、これですか……。

↓これが『Nemo's War』だ!!

nemo1.jpg

ジップロックタイプのいつものパターン。A4版なのでいつもの小さい奴ではありません。この辺りがデラックスシリーズと呼ばれる所以。

nemo4.jpg

ざっと並べてみました。携帯のカメラで撮影したから画像は切れていますが、なかなかのボリューム感はあるやも知れませんね~。

nemo2.jpg

マップを拡大したところ。機能的にデザインされていて美しいと私は感じました。どんな風にゲームが進められるかはルールブックをじっくり読んでみなくちゃ解りませんが、世界中をノーチラス号が暴れ回るんだろな、という予測は出来ますね。

nemo5.jpg

おっと! あぶない!! 

入っているサイコロを無くすところでした。VPG社のゲームには、毎回このサイズのサイコロが入っているのですが……使い易いか使いにくいかはプレイヤーの判断次第。ただし、ゲームの中にサイコロが入っているとプレイする環境としてハードルが結構下がるような気もしますね。ちなみに、月末に発売されるJWCシリーズの『日本機動部隊』サイコロ付きなのですよ。ご存じでした?

nemo3.jpg

真打ち登場!! 主人公の「ノーチラス号」。となりのコマを見ると、当時の艦船が描かれているので、古典SFファンにとってみれば嬉しいのではないでしょうか。

かくいう私も『海底二万里』のゲーム、と言うだけで飛びついてしまったタチ。さぁルールを読むぞぉ! と思った時に、改めてゲームを見てみると……。







おや? これってソロプレイ用のゲームなの!?

ほほぉ……面白い。


てなわけで、趣味も兼ねてルールの翻訳開始。遊んでみて面白そうならば是非アナログゲームショップに置いてみたいなぁと思っておりますが、う~ん……この手のゲーム、興味ある人はいるのかな??

「興味あるしプレイしてみたいぞ!!」

という「同志」の方が多いようならば、是非店舗の方に入荷してみようと思いますね。

●アナログゲームショップはこちらから

トラックバック0 コメント3
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
No title
コメント6月 | URL | 2009-07-18-Sat 09:21 [編集]
面白そうですね。遊んでみたいです。
テーマにも興味がありますし、身近にゲーマーがいないので、
ソロプレイできるのもうれしいです。
問題は自分の英語力とお値段です。
Nemo ときいちゃ...
コメントiriyak | URL | 2009-07-19-Sun 02:09 [編集]
こんばんわ&はじめまして。iriyak と申します。

この作品の写真を発見して、ポプラ社の文庫を買ったのは内緒ですw
こういうのを作品化するって素敵だと思います。


同士の方を発見して嬉しい iriyak からでした!
No title
コメントじんぼ | URL | 2009-07-19-Sun 19:35 [編集]
>6月さん
>iriyakさん

コメントありがとうございます。承認遅くなって申し訳ありませんです。

コメントをいただいたからには入荷を検討したいです。さらに、いうと翻訳ルール付きで行いたいですね~。

「海底二万里」は原作自体とても面白い作品。それを1人で楽しめるならば、なおよしだと思うのですがね。
トラックバック
TB*URL
<< 2023/09 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


Copyright © 2023 a-game つれづれ日記. all rights reserved.