fc2ブログ
a-game shop(国際通信社)の日記出張所です。店舗の商品紹介はもちろんのことアナログゲームのことや日々のつれづれごとを日記にして書いております。
a-game つれづれ日記
スポンサーサイト
-----------  CATEGORY: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
『旅順攻略/奉天決戦』
2009-03-27-Fri  CATEGORY: ゲーム
4月1日(水)発売の『旅順攻略/奉天決戦』が到着しました~。今回の「コマンドベスト」は2 in 1仕様なのですが、2作品ともロン・ベルの作品。さらに「コマンドベスト」にしては若干お手軽な値段でご提供しています。

アナログゲームショップにて商品をご予約の方は発売日までにお手元に届くよう手配しておりますので到着まで今しばらくお待ち下さいね。

RH_1.jpg

まずは表紙

携帯のカメラから撮影した画像なので、ちょっと写りが悪いのはご勘弁!

そう言えば、「坂の上の雲」(著:司馬遼太郎)のドラマが始まるのって、今年の年末からだったっけ? 久々にもう一度読み直さなくちゃいけません。

「坂の上の雲」と言えば、詩人正岡子規の話しが物語には出てきますが、自分の雅号を「野球(のぼーる)」と付けた逸話が知られています。野球とは切っても切り離せない人物であるだけに、自分の幼名「升(のぼる)」から雅号を選んだと伝わりますが、先日こちらのブログでも話題に上げたWBCなんて本人が見ていたらどういう感想を漏らしたのかちょっと興味がありますね~。

ちょっと話しがそれてしまいましたが、引き続き『旅順攻略/奉天決戦』の紹介。

RH_2.jpg

『旅順攻略』のマップ

ご覧の通り遼東半島全体が入るスケール。このスケールで有名なゲームと言えば『日露戦争』(エポック/国際通信社)がありますが、地図上の範囲で違いと言えば、北東が奉天で止まっていることですかね。ほぼ同スケールとみて良いと思います。

RH_3.jpg

『奉天決戦』のマップ

『奉天決戦』はこれが初ライセンスのゲームなんですよね。デザイナーのロン・ベルの作品は機動戦が持ち味と言われているだけに、この作品はその本領が発揮されているそうです。

日露戦争に関する知識って実は旅順要塞が陥落した時期と、日本海軍の活躍しか詳しくないので、『奉天決戦』をプレイしてこの機会に勉強したいと思っております。

RH_4.jpg

『旅順攻略/奉天決戦』のカウンター類

画像上のシートが『旅順攻略』のもの。下が『奉天決戦』。

ゲームに使用するコマはこれだけで、カウンターも大きめの15ミリサイズ。

画像が見にくくて申し訳ないのですが、ゲーム中に使用するユニットよりチット類の方が多いのが分かると思います。広い盤面で如何に自軍のユニットを活かすことができるかが両方のゲームで共通したものになっています。

なお、4月20日発売のコマンドマガジン86号では、本作に関する詳細な解説、リプレイが掲載の予定です。また同号の付録ゲーム『モンスの戦い』はロン・ベルの作品ということ。コマンドマガジンでも強力サポートの作品なので是非楽しんでくださいね。

●アナログゲームショップはこちらから
トラックバック0 コメント0
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
<< 2023/06 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Copyright © 2023 a-game つれづれ日記. all rights reserved.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。