
先日よりヘビーローテーション?でお送りしている『OKKO』の話題。
本日4月10日(金)に話題のエキスパンションキット『OKKO yakuza hazu akai』が遂に入荷。日本語訳の関係から発送は4月13日(月)以降となりそうですのでご了承ください。
さてさて、このエキスパンションが到着するという話から、
『hazu akai』って何!?
という話題が持ちきりに。で、考えてみました。
想像1:「ヤクザはアカイ(という人物)を配下に持っている(has)」
想像2:「アカイ(という人物が)ヤクザ(である)はず(hazu)だ!」
想像3:「アカイ ハズ(という人物の名前)」
などなど、憶測が飛び交っていたのです。
で、到着とともにパッケージを開けてみると、一枚のカードが。それにより、どうも謎が解けたような気がしますね。

上記がそのカード。
どうも、今回登場するヤクザの親分の名前は「アカチ」であることが判明。キャラクターカードの中に「OYABUN AKACHI」という人物がいたのでね。ということは、パッケージにある「hazu akai」の「アカイ」とは一体何なのか!?
そこで上記のカードに、この一家のことが書いてあったのです。

おや!?
「hazu akai」ではなくて、「hasu akai」なの!?
「z」じゃなく「s」なのかぁ……。
さらに文章を読み進めると。

「hasu akai」という名で知られているヤクザの一家……
なんて記述が。
う~む……。
「はす あかい」……か。
実は今回追加されている「装備カード」の中に、「RED ALGAE」というモノがあります。このカード、訳すと「赤い藻」となるのですが、どうもイラストを見る限り、OYABUN AKACHIの住まいのように思えます。
そんなとき出入りの業者さん曰く、フランス語の発音で「S」は濁って発音すると言うことを小耳に挟んだのです。このゲームは元々フランスのゲームでして、英語版に翻訳されて出版されていることを思い出しました。
と、いうことは……!?
1)たぶん「hasu akai」が正解の文字で
2)THE HASU AKAI CLAN は「HASU AKAI」一家
3)装備カードの「赤い藻」から連想するに、たぶん「HASU」は「蓮」であろう
4)「THE HASU AKAI CLAN」は「蓮 赤い 一家」になる
という結論に達しました。
てなわけで、原作をちゃんと知っていたら問題はないのかもしれませんが、いかんせん入手困難な作品だけに未だ入手できないことが災いして、こんな推理を立ててみることに。
いかがでしょう、この解釈は!? たぶん合っているとは思うのですが、いかがなものでしょうね。
●アナログゲームショップはこちらから
| ホーム |