開幕当初は盛り上がりもいまひとつだったサッカーワールドカップも日本がカメルーンを破ったことから、今晩のオランダ戦も盛り上がりそうですね。気持ち的にはオランダを破って欲しいのですが、やはり番狂わせがない限り、日本の勝利は難しいのかなぁと素人は感じております。所用で試合そのものは観戦できない訳でして、帰宅後結果を楽しみに待ちたいと思います。
ところで、オランダの町の名前ってどれぐらい知っている? と聞かれたら、みなさんはいくつ答えられますか?
「アムステルダム、ロッテルダム……ハーグ?」
と、この辺りの町ならば聞き覚えがあるはずですね。
サッカー好きの人ならば有名なクラブチームもある「アイントホーフェン」辺りを知っている人が出てくるでしょうか。
「アイントホーフェン?!」
と、この町の名前を聞いてぴくりと反応してしまうのが、悲しい性でして
「アイントホーフェンを知っているならば、その近くにあるナイメーヘンとか、アルンヘムとか知っているよね??」
と勢い聞いてしまいそうになります。
アルンヘム、ナイメーヘン、アイントホーフェンといえば、マーケットガーデン作戦に登場する町の名前。再入荷が待たれる↓こんなゲームや

↓この作品や

↓この作品にも登場する、シミュレーションゲームにとっては馴染みのテーマ作品ですよね。

どーも、すぐゲームにこじつけてしまう癖があると言いますか……お恥ずかしい限りです。
で、歴史的に見れば300年近く鎖国政策を続けた江戸時代の日本が鎖国中も交流を続けた国はオランダであり、蘭学という言葉からも解るように、欧州の学問や文化の中心はオランダから日本は吸収したことになるので、やはりオランダは日本にとって馴染み深い国と(あくまでこじつけでw)言えるのではないでしょうかね。
そういえば、幕末期の幕府もオランダ式の歩兵操典を利用していたことはご存じの通り。幕府陸軍と言えばフランス軍式を採用したという印象が強いのですが、洋式化した当時はオランダ式だったのです。
さらに幕府海軍の主力艦「開陽」もご存じオランダ製の軍艦です。

開陽が登場するゲームと言えばウォーゲーム日本史の最新刊『箱館戦争』な訳でして、是非ご購入を検討していただきたい作品でもあります。
紹介が滞っている『箱館湾海戦』の内容についてですが、折角なので「阿波沖海戦」のシナリオをちょちょいと紹介しようと思っています。「開陽」の初陣となった戦闘でもありますし、今この時期に紹介しなくちゃね。
●アナログゲームショップは→コチラから
ところで、オランダの町の名前ってどれぐらい知っている? と聞かれたら、みなさんはいくつ答えられますか?
「アムステルダム、ロッテルダム……ハーグ?」
と、この辺りの町ならば聞き覚えがあるはずですね。
サッカー好きの人ならば有名なクラブチームもある「アイントホーフェン」辺りを知っている人が出てくるでしょうか。
「アイントホーフェン?!」
と、この町の名前を聞いてぴくりと反応してしまうのが、悲しい性でして
「アイントホーフェンを知っているならば、その近くにあるナイメーヘンとか、アルンヘムとか知っているよね??」
と勢い聞いてしまいそうになります。
アルンヘム、ナイメーヘン、アイントホーフェンといえば、マーケットガーデン作戦に登場する町の名前。再入荷が待たれる↓こんなゲームや

↓この作品や

↓この作品にも登場する、シミュレーションゲームにとっては馴染みのテーマ作品ですよね。

どーも、すぐゲームにこじつけてしまう癖があると言いますか……お恥ずかしい限りです。
で、歴史的に見れば300年近く鎖国政策を続けた江戸時代の日本が鎖国中も交流を続けた国はオランダであり、蘭学という言葉からも解るように、欧州の学問や文化の中心はオランダから日本は吸収したことになるので、やはりオランダは日本にとって馴染み深い国と(あくまでこじつけでw)言えるのではないでしょうかね。
そういえば、幕末期の幕府もオランダ式の歩兵操典を利用していたことはご存じの通り。幕府陸軍と言えばフランス軍式を採用したという印象が強いのですが、洋式化した当時はオランダ式だったのです。
さらに幕府海軍の主力艦「開陽」もご存じオランダ製の軍艦です。

開陽が登場するゲームと言えばウォーゲーム日本史の最新刊『箱館戦争』な訳でして、是非ご購入を検討していただきたい作品でもあります。
紹介が滞っている『箱館湾海戦』の内容についてですが、折角なので「阿波沖海戦」のシナリオをちょちょいと紹介しようと思っています。「開陽」の初陣となった戦闘でもありますし、今この時期に紹介しなくちゃね。
●アナログゲームショップは→コチラから

ハッハー! 遠い橋に突進してくるシャーマンを狩るのが好きです。
ええ、ドイツ軍人ですので。いい話しですよねー (ぉい
ええ、ドイツ軍人ですので。いい話しですよねー (ぉい
>zorotto さん
コメントありがとうございます。
私はアルンヘムでじっと耐える英軍空挺部隊が好きですね(笑)。
コメントありがとうございます。
私はアルンヘムでじっと耐える英軍空挺部隊が好きですね(笑)。
| ホーム |