シミュレーションゲームの全体を眺めてみて、太平洋戦争中の島での戦いをゲームのテーマにすることは少ないように感じます。
そんな中、『Pacific Islands Campaign:Guam』という作品が登場しました。↓こちらの作品、当店でも取り扱っているのでご存じの方も多いはず。

【商品ページは→コチラ】
で、早速グアムに続く2作品目が本日7月13日(火)中、店舗に到着します。それが↓『Pacific Islands Campaign - Saipan/Tinian』です。サイパン島とテニアン島の戦いですね。

【BoardGameGeekより】
まだ手元に届いていないので、内容についてはよく分かりませんが、前作のグアム島では日本軍部隊が、史実に基づく配備はもちろん、完全編成だったらという状況も再現しているところが注目されました。いくつか米軍サイドの史料は現存している太平洋戦争の戦いですが、今回も期待は持てる作品だと思いますね。
ちなみに、このシリーズの第3作目は硫黄島が予定されているみたいですよ。こちらもご期待下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから
そんな中、『Pacific Islands Campaign:Guam』という作品が登場しました。↓こちらの作品、当店でも取り扱っているのでご存じの方も多いはず。

【商品ページは→コチラ】
で、早速グアムに続く2作品目が本日7月13日(火)中、店舗に到着します。それが↓『Pacific Islands Campaign - Saipan/Tinian』です。サイパン島とテニアン島の戦いですね。

【BoardGameGeekより】
まだ手元に届いていないので、内容についてはよく分かりませんが、前作のグアム島では日本軍部隊が、史実に基づく配備はもちろん、完全編成だったらという状況も再現しているところが注目されました。いくつか米軍サイドの史料は現存している太平洋戦争の戦いですが、今回も期待は持てる作品だと思いますね。
ちなみに、このシリーズの第3作目は硫黄島が予定されているみたいですよ。こちらもご期待下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |