fc2ブログ
a-game shop(国際通信社)の日記出張所です。店舗の商品紹介はもちろんのことアナログゲームのことや日々のつれづれごとを日記にして書いております。
a-game つれづれ日記
フライング・タイガース vs 加藤隼戦闘隊
2010-08-04-Wed  CATEGORY: ゲーム
タイトルのような煽り文句を書いてみて、想像が広がっていくゲームが予約を開始した↓『コマンドマガジン94号』の付録ゲーム『フライング・タイガース』です。

cm94.jpg
【商品購入フォームは→コチラから】

ご存じかもしれませんが、「フライング・タイガース」とは、日中戦争中に中国国民党軍を支援したアメリカ義勇軍のことで、これを指揮したのが、かのクレア・シェンノートです。ちなみに、「アリューシャン・タイガース」を指揮したジャック・シェンノートは彼の息子なんですよね。

アリューシャン戦域に興味を持たれた方は↓こちらの作品もどうぞ。

cm088.gif
【商品購入フォームは→コチラから】

↑2種のP40をご覧の通り、ノーズのマークが目印! なんですよね~。

やっぱレシプロ機はカッコイイよ。

ところで、今回の付録ゲーム『フライング・タイガース』ですが、はてさて、どんなゲームなのかちょこっとお話ししましょう。

cm94_3.jpg

マップを見ていただいて、おや? と思った人は多分イメージできるゲームが閃いたはず。

そう、『大西洋戦争』に近い作品とイメージしてもらえばよいかと思います。

b01_map.jpg
【大西洋戦争のマップ】

ゲームの勝利を決定するのに支配エリアで計算したり、その支配エリアが陣営によって価値が異なったりする所なんかは両ゲームに一番共通しているところかもしれませんね。制海権と制空権という概念はよく似た所もありますし、戦略的概念でビルマの航空戦を捉えると『大西洋戦争』にインスピレーションを得るのはしごく当然だったのかもしれませんし。

ちなみに、『フライング・タイガース』に興味を持たれた方は→コチラへ行くと、さらにこのゲームの面白さを再発見できるかもしれません。

そして、よろしければご購入をご検討下さいね。

●アナログゲームショップは→コチラから


トラックバック0 コメント0
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
<< 2023/12 >>
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


Copyright © 2023 a-game つれづれ日記. all rights reserved.