fc2ブログ
a-game shop(国際通信社)の日記出張所です。店舗の商品紹介はもちろんのことアナログゲームのことや日々のつれづれごとを日記にして書いております。
a-game つれづれ日記
スポンサーサイト
-----------  CATEGORY: スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3つのマップ
2010-08-28-Sat  CATEGORY: ゲーム
昨日、コマンドマガジン編集部で新刊の『ゲームジャーナル36号』を発見しました。

GJ36.jpg

おぉぉぉ!! 今号は結構遊んだ『真田軍記』ぢゃぁないですか!!

懐かしいなぁ……。

真田の親父(昌幸)が考え出した、対徳川勢力への夢の対抗策が盤上で再現できるという壮大なゲーム。架空戦ではありますが、確固たる戦略プランがあれば「可能性」としてはあり得たかもしれないという、歴史好きにはたまらない作品ですよね。

IMGP6336.jpg
【真田軍記マップ】

ざっと『真田軍記』のマップを眺めていたんですが、ふと気になって同じように琵琶湖が中心にある切り方のマップ作品があったなぁと会社の倉庫からゲームを引っ張り出してきました。

例えば↓これとか

IMGP6337.jpg
【壬申の乱マップ】

まぁ、敢えて旧版を出してきたのはご愛敬と言うことで(笑)。

これも、かなりプレイしたゲームでした……。

それから↓これもそうですよね。

IMGP6338.jpg
【天下強奪マップ】

個人的には、国内で出ている関ヶ原テーマのゲームでは1・2を争う好ゲームだと思っています。この切り口といい、良いですよねぇ。

いずれのマップも琵琶湖が中心になっているということは、古来、京都への入り口となる瀬田の唐橋が重要な拠点となる訳でして、どのゲームでも多分、戦略拠点となるんだなぁと想像がつきます。

瀬田の唐橋と言って、私がすぐに思いつくのは何故か「承久の乱」なのですが、残念ながらこれをテーマにしたゲームは無いんですよねぇ……。

たまにはこうやって、同位置のマップを並べて眺めるのも面白いものですね。

●アナログゲームショップは→コチラから




トラックバック0 コメント0
コメント

管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
TB*URL
<< 2023/06 >>
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


Copyright © 2023 a-game つれづれ日記. all rights reserved.
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。