
↑先日より、『少女兵器大戦』の予約を開始しております。トップ絵の看板に使用した少女兵器は「88ミリ砲」だそうな。よろしければカードの全景やサンプルカードなんかも掲載しているので、商品サイトをご覧くださいね。
【『少女兵器大戦』商品フォームは→コチラから】
先日、Twitterでもつぶやいていたのですが、『少女兵器大戦』は結構骨太でゲーマー好みのカードゲームかなぁと私は個人的に感じております。
ちょこっと先日私が発言したツイートを順番に↓にコピペしてみますと……
・今月の「かわら版」にも紹介されていますが、かなり面白いカードゲームです。
・私は正直「萌えミリ」のことはよく分からないのですが、プレイしてみて「よー出来てるなぁ……」と正直感じました。
・手札をすぐに場に出して戦闘を仕掛ける、ということがこの作品では出来ません。まずは、兵器を生産ラインに乗せて次のターンにならなければ出てこないので、計画的な生産を行わなければなりません。
・さらに、強力な兵器が手元にあったとして「リソース」や「テクノロジーレベル」が追いついていなければ生産ラインにすら乗せられません。
・リソースを確保しながら手札をじっくり眺め、テクノロジーレベルに合わせた兵器の生産で、対戦計画を立てなくてはならない訳ですね。
・先日、社内で対戦した時には、スツーカにはかなり助けてもらいました。スツーカは対空戦闘力だけでなく、対戦車戦闘力も有しているので敵の装甲部隊をざっくり一掃できる強力な兵器なのです。
・このゲーム、対戦闘力の無い属性の敵に対して攻撃を行う場合は、戦力が「1」になるんですよね。
・まぁ、自陣営で活躍してくれるカードを眺めていると、やはり愛着がわいてくるモノでして……スツーカの絵もこれでなかなかいいなぁ、なんて思えてくる訳ですよ。
と、まぁ、こんな感じですね。
なかなかイメージが掴みにくいとは思いますが、そろそろ台湾からブツが届くはずなので、手元に届いたら詳細をお知らせしたいなぁと思っております。
●アナログゲームショップでは「大感謝祭」開催中! 店舗へは→コチラから
| ホーム |