ブログの更新が滞ってしまいました。
昨日、新商品として『Strategy & Tactics #273』を入荷したのですが、早速在庫切れ。
申し訳ありません……。
早速追加発注をしていますので近日再入荷の予定です。ご購入できなかった方は今しばらくお待ち下さいね。
ところで、『Strategy & Tactics #273』の話題なのですが……

【商品フォームは→コチラから】
とても面白そうな作品ですね。架空戦ではありますが、歴史の可能性という点では切り口がなかなか面白いと思います。
2月20日に発売となるコマンドマガジン103号も「What's if」な作品ですし、大人気の末絶版になったコマンドマガジン102号の付録ゲーム「Race to Tokyo: Battle for Japan,1946」も歴史の可能性を求めた架空戦。もしかすると、この手の作品が今人気なのかもしれませんね。
私は日本史ものが好きなこともありますし、関ヶ原で小山評定が開かれず(伏見城が攻撃されない?)上杉攻めがそのまま起こっていたら……!? なんて架空戦をちょっとプレイしてみたい気持ちがあります。
誰か創ってくれないかなぁ……。
●アナログゲームショップは→コチラから
昨日、新商品として『Strategy & Tactics #273』を入荷したのですが、早速在庫切れ。
申し訳ありません……。
早速追加発注をしていますので近日再入荷の予定です。ご購入できなかった方は今しばらくお待ち下さいね。
ところで、『Strategy & Tactics #273』の話題なのですが……

【商品フォームは→コチラから】
とても面白そうな作品ですね。架空戦ではありますが、歴史の可能性という点では切り口がなかなか面白いと思います。
2月20日に発売となるコマンドマガジン103号も「What's if」な作品ですし、大人気の末絶版になったコマンドマガジン102号の付録ゲーム「Race to Tokyo: Battle for Japan,1946」も歴史の可能性を求めた架空戦。もしかすると、この手の作品が今人気なのかもしれませんね。
私は日本史ものが好きなこともありますし、関ヶ原で小山評定が開かれず(伏見城が攻撃されない?)上杉攻めがそのまま起こっていたら……!? なんて架空戦をちょっとプレイしてみたい気持ちがあります。
誰か創ってくれないかなぁ……。
●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |