ゾンビ大好きな人にとっては、チェックしておかねばならないゲームのひとつが今日紹介する『Dawn of the Zeds』ですね。ここのところ、VPG社のゲームしか紹介していないような気もしますが……まぁ、勘弁してくださいw

【商品ページは→コチラから】
こちらのブログでも何回か紹介しましたが、内容についてはあまり詳しく紹介していませんでしたので、いままでよりちょっとだけ内容に突っ込んで紹介しましょう。
このゲーム、ソリティア(1人用)のゲームです。ゾンビものはワイワイガヤガヤ遊ぶのが基本と思われがちですが、迫り来るゾンビを迎え撃つにはソロにも適したテーマかもしれませんね。

システムは『ソリティア太平洋戦争』と同じエンジンを採用しています。中央に守るべき村があり、各方向からゾンビが大挙して押し寄せます。『ソリティア太平洋戦争』と異なる点は、プレイヤーの手駒となるキャラクターが存在することと、攻め寄せてくるゾンビに対して防戦一方ではなく攻めに討って出ることが出来る点でしょうか。

このシステムを使用したゲームは他にも出ているのですが(アラモの砦、第二次世界大戦の地中海マルタ島の戦い、ナポレオン戦争)、この『DAWN OF THE ZEDS』がシステムエンジンを一番スマートに使いこなし、色んな点で進化させ良い点を改良・応用させていると思うのです。

ゾンビゲームは他にも数ありますが、ゲームできる仲間も滅多に集まれないし……という人にはもってこいの作品かもしれません。もちろん、キャラクターを手分けして多人数で遊ぶという方法もできますので、多人数で楽しむことも可能です。さまざまな楽しみ方で遊んでいただきたいゲームだと思います。
●アナログゲームショップは→コチラから

【商品ページは→コチラから】
こちらのブログでも何回か紹介しましたが、内容についてはあまり詳しく紹介していませんでしたので、いままでよりちょっとだけ内容に突っ込んで紹介しましょう。
このゲーム、ソリティア(1人用)のゲームです。ゾンビものはワイワイガヤガヤ遊ぶのが基本と思われがちですが、迫り来るゾンビを迎え撃つにはソロにも適したテーマかもしれませんね。

システムは『ソリティア太平洋戦争』と同じエンジンを採用しています。中央に守るべき村があり、各方向からゾンビが大挙して押し寄せます。『ソリティア太平洋戦争』と異なる点は、プレイヤーの手駒となるキャラクターが存在することと、攻め寄せてくるゾンビに対して防戦一方ではなく攻めに討って出ることが出来る点でしょうか。

このシステムを使用したゲームは他にも出ているのですが(アラモの砦、第二次世界大戦の地中海マルタ島の戦い、ナポレオン戦争)、この『DAWN OF THE ZEDS』がシステムエンジンを一番スマートに使いこなし、色んな点で進化させ良い点を改良・応用させていると思うのです。

ゾンビゲームは他にも数ありますが、ゲームできる仲間も滅多に集まれないし……という人にはもってこいの作品かもしれません。もちろん、キャラクターを手分けして多人数で遊ぶという方法もできますので、多人数で楽しむことも可能です。さまざまな楽しみ方で遊んでいただきたいゲームだと思います。
●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |