本日8月23日は、会津戊辰戦争で白虎隊士中二番隊が飯盛山で自刃した日ですね。
私、夏休みを利用して会津若松に行ってきたという話しは先日のエントリーでも書かせてもらいました。会津若松に行くのも10数年ぶりなんですよねぇ……。今年12月20日に発売予定の「ウォゲーム日本史第16号」で『会津戊辰戦争』という作品を創らせてもらうこともあり、この機会に会津若松へ取材を兼ねて旅行に行ったのがその理由です。
まず向かったのが飯盛山。会津若松市内の北東にある山ですね。白虎隊の士中二番隊が自刃した地でもあり、会津戊辰戦争を語る上で必ず出てくるエピソードとなっております。

飯盛山といえば、忘れてはいけない(?)碑がひとつあります。↑これですね。
ムッソリーニが送ったポンペイの遺跡から発掘された宮殿の石柱ですね。白虎隊の精神に感銘を受けて寄贈したというものです。以前訪れた時に写真を撮り忘れたので、この機会に撮っておきました。
いくつか現地の写真を撮ってきたのですが、ウォーゲーム日本史で使用するかもしれないのでちょっと控えさせてもらいますが、白虎隊繋がりもあり折角なので↓こちらの像の写真を……。

酒井峰冶と愛犬クマの像です。こちらのエピソードもドラマになりましたのでご存じかと思いますが、飯盛山の麓にある像です。
現地を回って色々と感じたことや新たに得たことも多かったので、少しでもゲームの制作に役立てたらいいなと思っております。ちなみに、制作途中の画像ですが、ゲームは↓こんな感じで『長篠・設楽原合戦』【商品ページは→コチラ】のシステムを利用しています。

●アナログゲームショップは→コチラから
私、夏休みを利用して会津若松に行ってきたという話しは先日のエントリーでも書かせてもらいました。会津若松に行くのも10数年ぶりなんですよねぇ……。今年12月20日に発売予定の「ウォゲーム日本史第16号」で『会津戊辰戦争』という作品を創らせてもらうこともあり、この機会に会津若松へ取材を兼ねて旅行に行ったのがその理由です。
まず向かったのが飯盛山。会津若松市内の北東にある山ですね。白虎隊の士中二番隊が自刃した地でもあり、会津戊辰戦争を語る上で必ず出てくるエピソードとなっております。

飯盛山といえば、忘れてはいけない(?)碑がひとつあります。↑これですね。
ムッソリーニが送ったポンペイの遺跡から発掘された宮殿の石柱ですね。白虎隊の精神に感銘を受けて寄贈したというものです。以前訪れた時に写真を撮り忘れたので、この機会に撮っておきました。
いくつか現地の写真を撮ってきたのですが、ウォーゲーム日本史で使用するかもしれないのでちょっと控えさせてもらいますが、白虎隊繋がりもあり折角なので↓こちらの像の写真を……。

酒井峰冶と愛犬クマの像です。こちらのエピソードもドラマになりましたのでご存じかと思いますが、飯盛山の麓にある像です。
現地を回って色々と感じたことや新たに得たことも多かったので、少しでもゲームの制作に役立てたらいいなと思っております。ちなみに、制作途中の画像ですが、ゲームは↓こんな感じで『長篠・設楽原合戦』【商品ページは→コチラ】のシステムを利用しています。

●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |