昨日より予約を開始しております〜。

【商品ページは→コチラから】
今号はコマンドマガジンでは初めてとなる、ソリティアゲームが付録になっておりまして、テーマは米軍視点からの珊瑚海海戦なのです。
decision Games社の『World at War』に掲載された作品なのですが、いくつかエラッタや変更点があったものを日本語版化に当たり修正を行ったり、ルールの後半には、プレイ時に迷いやすい部分についてのQ&Aを追加した優れものです。
ところで、今回注目していただきたいのは表紙絵です。お馴染み、板倉宗春さんの絵なのですが、今回はなかなかアングルに凝った表紙だなぁと思っております。
宗春さんが描かれる飛行機には毎回チェックをしているのですが、94号の反転する一式戦闘機 隼と同じくらい、今回手前に描かれているドントレースのアングルは個人的に好みですね。
また、今号で言えば、裏表紙に描かれているデバステーターのイラストもイイ感じです。塗装もこのネイビーブルーが好みですね。
板倉宗春さんと言えば、ウォーゲーム日本史でも15号から連載のコラムにイラストを描かれております。そちらも是非ご覧下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから

【商品ページは→コチラから】
今号はコマンドマガジンでは初めてとなる、ソリティアゲームが付録になっておりまして、テーマは米軍視点からの珊瑚海海戦なのです。
decision Games社の『World at War』に掲載された作品なのですが、いくつかエラッタや変更点があったものを日本語版化に当たり修正を行ったり、ルールの後半には、プレイ時に迷いやすい部分についてのQ&Aを追加した優れものです。
ところで、今回注目していただきたいのは表紙絵です。お馴染み、板倉宗春さんの絵なのですが、今回はなかなかアングルに凝った表紙だなぁと思っております。
宗春さんが描かれる飛行機には毎回チェックをしているのですが、94号の反転する一式戦闘機 隼と同じくらい、今回手前に描かれているドントレースのアングルは個人的に好みですね。
また、今号で言えば、裏表紙に描かれているデバステーターのイラストもイイ感じです。塗装もこのネイビーブルーが好みですね。
板倉宗春さんと言えば、ウォーゲーム日本史でも15号から連載のコラムにイラストを描かれております。そちらも是非ご覧下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |