先月再入荷したウォーシミュレーションゲームを本日は紹介します。

【商品ページは→コチラから】
VPG社の箱入りゲームですね。元々ジップロック版で出ていたのですが、最近徐々にボックスへの移行が進んでいます。その中のひとつがこの『HELL'S GATE』です。
VPGのこの手の作品で面白いのが、マップが2つ入っていること。パズルのように組み立てるハードマップの他、ジップロックで使用している折りたたみの紙製マップが、何故か一緒に入っています。まるで「どちらのタイプでプレイするかは、ユーザーが選んでね〜」と言わんばかりなのですが……2枚付いていても、、、ねw
さて、ゲームの内容ですが1944年1月から2月にかけてウクライナで行われた、ご存じ「コルスン包囲戦」のゲームで、自軍の損害を最小に抑えつつ、地理的目標の占領と敵戦力の漸減を目指します。
コマンドマガジン112号にも紹介記事が掲載されていますが、小さいゲームにしてはなかなかプレイしがいのあるゲームですね。サイズも頃合いなのでソロプレイも簡単に行える作品です。
ガッツリ腰を据えてウォーゲームを楽しもうというタイプの人よりはむしろ、ウォーゲームをプレイするとっかかりが欲しい人や軽く1戦遊んでみようかな? という人にはオススメしたい作品です。テーマも「コルスン包囲戦」なので、攻守がとても解りやすい点も大きいと思います。是非ご検討下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから

【商品ページは→コチラから】
VPG社の箱入りゲームですね。元々ジップロック版で出ていたのですが、最近徐々にボックスへの移行が進んでいます。その中のひとつがこの『HELL'S GATE』です。
VPGのこの手の作品で面白いのが、マップが2つ入っていること。パズルのように組み立てるハードマップの他、ジップロックで使用している折りたたみの紙製マップが、何故か一緒に入っています。まるで「どちらのタイプでプレイするかは、ユーザーが選んでね〜」と言わんばかりなのですが……2枚付いていても、、、ねw
さて、ゲームの内容ですが1944年1月から2月にかけてウクライナで行われた、ご存じ「コルスン包囲戦」のゲームで、自軍の損害を最小に抑えつつ、地理的目標の占領と敵戦力の漸減を目指します。
コマンドマガジン112号にも紹介記事が掲載されていますが、小さいゲームにしてはなかなかプレイしがいのあるゲームですね。サイズも頃合いなのでソロプレイも簡単に行える作品です。
ガッツリ腰を据えてウォーゲームを楽しもうというタイプの人よりはむしろ、ウォーゲームをプレイするとっかかりが欲しい人や軽く1戦遊んでみようかな? という人にはオススメしたい作品です。テーマも「コルスン包囲戦」なので、攻守がとても解りやすい点も大きいと思います。是非ご検討下さい。
●アナログゲームショップは→コチラから
| ホーム |