『スタートレック』の新作が5月29日(金)から上映されるみたいですね。映画館まで足を運んで観に行きたい作品がなかった昨今、これは特別。いや、小遣い切り詰めてでもいくぞぉ~。
【映画スタートレックオフィシャルサイトはこちらから】
私、トレッキーという程ではありませんが、幼少の頃からスタートレックのファン。ジェームズ・ブリッシュの原作小説は大概読みましたし、映画作品もよく観に行きました。ネクストジェネレーション以降の作品は、そんなに観なかったので詳しくありませんが、深夜枠で放送していた頃、よ~く観ていたものです。
そう言えば、スタートレック関係のシミュレーションボードゲームってツクダオリジナルから結構出ていましたよね。
こんなのとか↓

こんなんとか↓

先に紹介した『STAR TREK』の1作目ボードゲームは、確か戦略級のゲームだった記憶があります。2作目の『カーンの逆襲』は戦術級海戦(?)ゲームでしたか。(間違っていたらご指摘下さい)
そーいや、TRPGもこんなのが↓ツクダから出ていましたね。

こう観ると、原作のあるSF作品って結構ゲーム化されているんですよね。人気作品に限ったことかもしれませんが、背景や設定も知っているからゲームに入りやすいのだと思います。
最近『BATTLESTAR GALACTICA』なんかも登場したわけですが(ボードゲームはこちらから)、もしかすると、SF作品のブームがやってくるのかな? 国内では『宇宙戦艦ヤマト』の話題も先日出てましたから、ちょっと目が離せないかもしれませんね。
【映画スタートレックオフィシャルサイトはこちらから】
私、トレッキーという程ではありませんが、幼少の頃からスタートレックのファン。ジェームズ・ブリッシュの原作小説は大概読みましたし、映画作品もよく観に行きました。ネクストジェネレーション以降の作品は、そんなに観なかったので詳しくありませんが、深夜枠で放送していた頃、よ~く観ていたものです。
そう言えば、スタートレック関係のシミュレーションボードゲームってツクダオリジナルから結構出ていましたよね。
こんなのとか↓

こんなんとか↓

先に紹介した『STAR TREK』の1作目ボードゲームは、確か戦略級のゲームだった記憶があります。2作目の『カーンの逆襲』は戦術級海戦(?)ゲームでしたか。(間違っていたらご指摘下さい)
そーいや、TRPGもこんなのが↓ツクダから出ていましたね。

こう観ると、原作のあるSF作品って結構ゲーム化されているんですよね。人気作品に限ったことかもしれませんが、背景や設定も知っているからゲームに入りやすいのだと思います。
最近『BATTLESTAR GALACTICA』なんかも登場したわけですが(ボードゲームはこちらから)、もしかすると、SF作品のブームがやってくるのかな? 国内では『宇宙戦艦ヤマト』の話題も先日出てましたから、ちょっと目が離せないかもしれませんね。
| ホーム |